企業や団体にとって「社員の教育や人材育成」は、組織を円滑にし、みんなが成長している企業風土を醸成する意味でも、非常に重要な課題ですよね。
特に近年は、社会全体の問題となっているさまざまな「ハラスメント」も増え、企業や団体でもこのテーマを取り上げた研修も増えています。
そのような中で、今回は“オモシロイ研修のカタチ”として「よしもと式研修」をご紹介させていただきます。
お笑い芸人だけじゃない。吉本興業には、文化人やアスリートも所属しているのです!

吉本興業といえば、テレビにもたくさんの所属芸人の方が出演、活躍されており、知らない方はいらっしゃらないのではないでしょうか。
“よしもと=お笑い芸人”というイメージが強いかと思いますが、実は吉本興業には、多くの文化人やアスリートの方も所属しており、講演活動も積極的に実施されています!
吉本興業だからできる!お笑い芸人を起用した分かりやすい研修
“研修”と言えば、テキストが配られ、講師の方がレクチャーされる講義を聴講して、仕事に必要な知識や技能を習得することをイメージされるかと思います。
吉本興業は、この従来型の研修のスタイルにエンタメ要素を取り入れることで、誰もが気軽に参加できる、分かりやすい研修のカタチを作り上げました。
様々な経験や能力を持った多様なタレントや文化人(専門家)のマネジメントを行い、そして吉本総合芸能学院(現NSC)でのタレント育成のノウハウを持ち、近年は全国の行政やイベント、企業研修において、その授業をもとにした研修用のカリキュラムを実施している吉本興業ならではの研修です!

「よしもと式研修」の特徴

芸人が特別研修生として研修に参加
・芸人が参加することで研修が華やかに。
・真面目なお話も芸人のリアクションがあるので退屈しない。
・参加者と同じ立場で質問することで、より意味が分かりやすくなる。
・参加者とのやりとりでより深い質問や課題に取り組める。

研修の課題や事例を芸人がコントで再現
・取り扱う事例や課題をコントで再現することにより楽しめる。
・毎回完全オリジナルのコントなので見られるのはその研修だけ!
・研修後も参加者同士で共通の話題ができるため、社員同士のコミュニケーションの一環としても実用的。
・研修後には全員で記念撮影も!
具体的な研修内容
昨今企業や自治体でも多く取り上げられるテーマ「ハラスメント」の他に、「広告規制」「いじめ防止」「コミュニケーション」についての研修をご提供しています!
また、この他のテーマ以外でもご希望がございましたら、ご要望をお伺いしご提案いたします!
<研修例:ハラスメント研修> 90分
概要 | 時間 |
---|---|
【1章:オープニング】 ・講師&タレント自己紹介(簡単にネタを披露) ・参加者の緊張をほぐすアイスブレイク | 10分 |
【2章:パワーハラスメントの基本】 ・パワーハラスメントの定義 ①優越的な関係を背景とした言動であること ②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものであること ③従業員の就業環境が害されること ・パワハラの具体例 ・業務上必要な注意・指導又は指示・命令等を行う際の注意点 ・パワハラを行った場合の責任は? ・タレントによるハラスメント事例実演(オリジナルコントを実演) ・コントを見て参加者全員で事例検討、質疑応答 | 50分 |
【3章:依頼を頂いた企業の社内規定から】 ・社内規定のポイント ・タレントによる社内の事例実演(オリジナルコントを実演) ・コントを見て参加者全員で事例検討、質疑応答 ・皆さんから頂いた意見などを参考に 改善されたパターンの社内の事例実演(オリジナルコントを実演) ・変わった部分など解説 | 25分 |
【4章:まとめ】 ・タレントの感想 ・講師から総括 ・終了時に全員で写真撮影 | 5分 |

<研修例:広告規制研修> 90分
概要 | 時間 |
---|---|
【1章:オープニング】 ・担当者様からのご挨拶 ・講師&タレント自己紹介 ・アイスブレイク | 10分 |
【2章:広告規制の基礎】 ・景品表示法の基礎・全体像 ・薬機法の基礎・全体像 ・医薬品等適正広告基準の解説 | 50分 |
【3章:依頼をいただいた企業の取扱い商品等から具体例を用いたNG・OK表現の検討】 ・紙の原稿(折込チラシ・リーフレット・配布チラシ・同梱ツール等 ・WEB(HP・ECサイト等) ・WEB動画・テレビショッピング動画・店頭用CM等 ・NG理由や代替表現をレクチャー ・タレントによる広告規制事例実演 | 20分 |
【4章:まとめ】 ・タレントの感想 ・講師から総括 ・終了時に全員で写真撮影 | 10分 |

<研修例:法教育研修(いじめ防止授業)> 50分
概要 | 時間 |
---|---|
【1章:オープニング】 ・担当者様からのご挨拶 ・講師&タレント自己紹介 ・アイスブレイク | 5分 |
【2章:導入(基本的人権といじめ)】 ・弁護士の仕事の説明 ・基本的人権についてわかりやすく説明 ・いじめられる側も悪いという考え方について、賛成・反対含め、それぞれの意見を聞く ・どこからがいじめ?(いじめの定義の解説など) | 20分 |
【3章:実例を踏まえた検討など】 ・SNSでのいじめの事例などを例題に検討 ・タレントによる事例実演 ・ドラえもんを例にとり、加害者、被害者だけでなく、観衆や傍観者も当事者に含まれるということについて説明し、加害者や被害者以外の立場でできることなどについても検討 ・いじめられる側も | 20分 |
【4章:まとめ】 ・タレントの感想 ・講師から総括 | 5分 |

※上記以外でも、ルール作りなどの主権者教育、SNSやインターネット利用の注意事項、卒業後の生活に向けた労働法の基礎知識等、ニーズに応じたオーダーメイドでの対応が可能です。
<研修例:コミュニケーション研修> 90分
概要 | 時間 |
---|---|
【1章:オープニング】 ・担当者様からのご挨拶 ・講師&タレント自己紹介 ・アイスブレイク | 5分 |
【2章:コミュニケーションの基本】 ・コミュニケーションの取り方とは ・ビジネスマナーの基本から会話の基本まで ・ビジネスメールマナーとメールでのコミュニケーション ・報連相行う際の注意点・クオリティと効率アップのシェアマインド ・ネガティブニュースに乱されないメンタルマネジメント ・心と身体と経済を豊かにする対人力マネジメント ・タレントによるコミュニケーションの実演 ・ 質疑応答 | 50分 |
【3章:新しい時代のコミュニケーション術】 ・ニューノーマル時代のコミュニケーションについて ・リモート会議や打合せでのコミュニケーション、ボディランゲージについて ・受講者同士でのコミュニケーション実践 | 30分 |
【4章:まとめ】 ・タレントの感想 ・講師から総括 | 5分 |

※上記以外でも、新入社員研修、若手マネジメント研修、管理職研修など、ニーズに応じたオーダーメイドでの対応が可能です。
講師紹介

慶應義塾大学総合政策学部卒業。金沢大学大学院法務研究科修了。2008年に弁護士登録。 大手渉外法律事務所などでの勤務を経て、2013年銀座にアリシア銀座法律事務所を開業。 医療機関や企業のための法務・相続・男女問題(不倫、離婚)を3本の柱として活動。
私生活では、乳がんによる両乳房全摘出手術後、30代後半で結婚。不妊治療を経て男女の双子を妊娠し出産。 出産時のトラブルによる子宮全摘出手術を乗り越え、働きながら子育て中。
自身の経験から、多様化する女性のライフスタイルを応援したいという気持ちを強くし、 人生の様々なシーンで女性が不安を抱えたときに、気持ちに寄り添い、法律による解決だけではなく、社会的サポートや心理的サポートについても ケアできる弁護士を目指して活動している。
【研修、講演実績】
新入社員研修・社員研修・幹部研修・コンプライアンス研修・ハラスメント研修・契約書の基礎研修・薬機法研修・広告表示に関するセミナー・相続対策セミナー・顧客向けセミナー(保険会社)・経営者向けセミナー・市民講座・高校生向け講演・いじめ防止授業(小学校)等

「課題や悩みの多くは、本人のコミュニケーション力があれば解決できる!」という思いを掲げ、20歳で独立、起業以来、30年以上に渡り人財育成のパイオニアとして、全国の企業や団体から研修や講演に招聘されており、毎年約1万人以上にト レーニングの実績がある。
2010年より実際に自らが指導してきた10万人以上のト レーニングデータを基に開発したP.C.S.(プロフェッショナルコミュニケーションスキ ル)を発表。独自のメソッドを基に誰でも一定のカリキュラムで学習することにより 習得できるメイドインジャパンのコミュニケーションスキルとして評価され、現在では 全国に約540名のP.C.S.トレーナーを輩出し、東京・横浜ではスクーリングも主宰している。
ビジネスパーソンの間で「一度は受けてみたい」と人気の講師。 ニューノーマル時代のビジネスシーンでのハラスメント対策におけるコミュニケーションのコツと、即効性のあるマネジメントトークのポイントなど目からウロコの最新コミュニケーションスキルを体感できる。年間1万人以上にリアル・オンラインとハイブリッドなスタイルでスキルアップトレーニングを実施している同氏の講演は毎回ビジネス現場からの生きた最新スキルがインプットできる。
【研修実績】
新入社員研修・中堅管理職研修・幹部研修・経営者研修・OJT研修接客研修・ 営業研修・SNS研修・VMD研修・マーケティング研修・プレゼンテーション研修・クロージング研修・ホスピタリティ研修・ブランディング研修・SDGsプラン研修
タレント候補
ライス

レイザーラモン

横澤夏子

CRAZY COCO

ガンバレルーヤ

ジョイマン

本多正識氏による人気授業も開講
<研修名:NSCの人気授業から学ぶ、仕事に役立つコミュニケーションスキル> 180分
時間 | 項目 | 概要 |
---|---|---|
90分 | 講演 | 誰でも「お笑い芸人並み」 に頭の回転が速くなる!! ナインティナイン、中川家、キングコング、南海キャンディーズ、ジャルジャル、かまいたちetc… 30年間で1万人の芸人を指導してきた伝説のお笑い講師が、頭の瞬発力を上げるコツをお教えします! |
30分 | 質疑 | 講演内容やそれ以外でもみなさんの疑問・質問にお答えします。 |
60分 | ワーク | 「あなたの会社はどういう会社?」をテーマに、グループワークを行います。 まずはグループで発表内容を考える時間をとり、その後、各班に発表いただきます。 ※発表の形式(代表のみ、ペア、トリオ、全員 など)は、各班で決めていただきます。 すべての班に発表いただいた後、講評を行います。 |
※上記は目安であり、当日の状況に応じて進行いたします。
講師紹介

1958年大阪府高槻市生まれ。
1979年にラジオ大阪『Wヤングの素人漫才道場』のコーナーに11本連続で漫才台本が採用されたことがきっかけで漫才作家を志した。その後、大阪シナリオ学校通信教育部を卒業(14期卒)、1983年に漫才作家集団「笑の会」に参加した。
1984年にオール阪神・巨人の台本を執筆し、ブレーンの1人となり、漫才師や吉本新喜劇に台本を提供、1991年に読売テレビ『上方お笑い大賞』にて秋田實賞を受賞。1990年にはNSCの講師に就任し、担当した生徒数は1万人を超え、ナインティナイン、キングコング、南海キャンディーズ、ウーマンラッシュアワーなどの芸人を指導した。『M-1グランプリ』『キングオブコント』では審査員を務め、2017年のNHK連続テレビ小説『わろてんか』では脚本協力・漫才指導で参加した。 近年では自身の体験も踏まえ、著書などで子供たちに「いじめのない、笑いのある未来を」というメッセージを発信している。
2021年NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』にて特集回放送、2022年NHK『アナザーストーリーズ 運命の分岐点』に出演。
現在、『日刊ゲンダイ』にコラム掲載、ポッドキャストで『本多正識の芸人よもやま噺』配信中。
主な著書に『素顔の岡村隆史』(ヨシモトブックス)、『笑おうね 生きようね』(小学館)など。
講師派遣FILEでは、「よしもと式研修」のご案内が可能です。是非お気軽にお問い合わせください!お問い合わせはこちら