片山 美紀(かたやま みき)

PROFILE

片山美紀(かたやまみき)

気象予報士
気象キャスター
防災士
気象防災アドバイザー
備蓄防災食調理アドバイザー

大阪府 出身

早稲田大学文化構想学部卒業

<その他ゆかりの地>富山県、和歌山県、静岡県

講演テーマ

「気象キャスターが伝える!命を守る防災気象情報を活用するには」
毎年のように甚大な気象災害が発生する中、新たな防災気象情報も増え続けています。しかし、その情報の正しい活用方法を知らなければ、いざという時に命を守る行動を取れません。台風の進路予想図や特別警報、線状降水帯に関する情報など「知っているようで意外と知らない防災気象情報」について、気象キャスターがわかりやすく解説します。

「地球温暖化で増加する気象災害 ~気候変動から命を守るには~」
近年、様々な分野でSDGsを意識した取り組みが進められる中、地球温暖化や気候変動への注目が高まっています。「線状降水帯」の発生など過去の事例を提示しながら、地球温暖化が引き起こす気象災害についてわかりやすく解説します。また、災害から命を守るために私たちはどんな対策を行えばいいのか、気象予報士・防災士としての視点から提言します。

「知れば天気予報がもっと面白くなる!気象キャスターの仕事の舞台裏とは」
テレビで毎日見かける天気予報。情報を伝える気象キャスターは放送までにどんな準備をしているのか、わかりやすく伝えるためにどんな工夫をしているのか、気象キャスターの仕事の舞台裏を紹介します。天気予報を存分に暮らしに役立てるための見方もお伝えし、天気をもっと身近に、面白く感じてもらえるようになることを目指します。

「地球温暖化で変化する暮らし~気候変動で私たちの食べ物はどう変わる?~」
地球温暖化が進行すると、暮らしにどのような変化が起きるのでしょうか?この講習では、お米や野菜など私たちにとって身近な食べ物が受ける温暖化の影響について解説し、気候変動を自分ごととして考えるきっかけにしていただくことを目指します。また、気象災害から命を守るためにできる対策や防災情報の活用について詳しくお伝えします。

「天気のふしぎを楽しく学ぶ「お天気教室」自由研究にもぴったり!」
「雨はなぜ降るの?」「雲はどうやってできるの?」など天気の疑問や災害から身を守るための知識をクイズで楽しく学ぶほか、雲を作る実験やお天気キャスター体験を行います。キャスター体験では、自分で天気予報の原稿を書いて、カメラの前で実演してもらいます。(気象キャスターがアドバイスをします。)お子様の自由研究にもおすすめです。

「危険な暑さから命を守るには~熱中症ゼロを目指すために~」
「地球温暖化と防災について学ぶ おいしいエコ教室」

 

お気軽にお問い合わせください。

主な講演・研修実績

・株式会社吉光組第26回安全大会(石川県小松市)、JA横浜 共同組合員講座、都市東京事務所長会、NHKかながわ西営業センター、第54回那須建設㈱労働災害防止大会(山形県長井市)など 「命を守る気象防災情報を活用するには」
・公益社団法人荒川法人会青年部「生活に役立つ気象防災情報の活用について」
・千代田区麹町出張所「都市型水害から命を守るためにできること」
・東京ネームプレート工業協同組合「地球温暖化で変わる天気 生活に役立つ気象防災情報」
・早稲田大学国際学生寮「気象や防災を伝える仕事」
・早稲田大学「命を守るために活用したい気象情報 気象キャスターの立場から」
・大和ハウス工業株式会社 WEBセミナー「命と資産を守るために活用したい気象防災情報」
・令和4年度 江東5区広域避難推進シンポジウム  
・朝日カルチャー千葉教室「出版記念講演&サイン会 片山美紀の気象講座」
・こども向けお天気&防災教室  ほか多数
※対面のほかオンラインでの講演配信実績もあり。

経歴・実績

“早稲田大学卒業後、報道の現場で働くうちに災害の多い日本での天気予報の大切さを実感。災害から人の命を守ることに貢献したいと決意し、気象予報士に。これまでにNHKなどで解説を行うほか、防災情報を正しく活用してもらうための講演活動、書籍やコラムの執筆、子ども向け防災イベントの企画を通じて幅広く活動している。目標は「あなたの半径5メートルの暮らしを変える気象予報士」になること。著書に「気象予報士のしごと-未来の空を予想してー」がある。

※保有資格:気象予報士/防災士/備蓄防災食調理アドバイザー/野菜ソムリエ

<自己PR>
地球温暖化の進行によって、甚大な災害が頻発しています。新たな防災情報も増えていますが、最近はとにかく情報の数が多く複雑だ…。そんな風に感じたことはないでしょうか?いざという時、命を守るために活用したい防災気象情報について、気象キャスターの経験を活かしながらわかりやすく伝える講演を行っています。また、料理が趣味で「備蓄防災食調理アドバイザー」として、缶詰め等の備蓄品を使って作るアレンジレシピを講演で紹介することもあります。暮らしに役立つ防災の知識を学びながら、災害への備えを一緒に始めませんか?

メディア出演

テレビ

NHK総合
「首都圏ネットワーク」(平日)、「全国の気象情報1154」「全国の気象情報1853」(土日祝)
テレビ静岡
「てっぺん!」「プライムニュースしずおか」「ただいま!テレビ」(’17~’20)
TBS
「JNNニュース」
TBSニュースバード
「TBSニュースバード」
NHK和歌山
「あすのWA!」
NHK大阪
「ぐるっと関西おひるまえ」(’15~’16)
NHK富山
「ニュース富山人」「とやまおしらせたまご」(’13~’15)

ラジオ

JFN
「OH!HAPPY MORNING」 (’16~’17)

連載・執筆

「AllAboutNEWS」「さんたつby散歩の達人」「食べるプラス」

WEB

Yahoo天気・災害 動画配信 (’16~’19)

書籍

「気象予報士のしごと」(成山堂書店 2023年)
「地球環境を守るレシピ」(日本橋出版 2024年)