
泰丘良玄(やすおかりょうげん)
泰岳寺 副住職/臨済宗妙心寺派布教師
生年月日:1983年
出身地 :愛知県
学歴 :慶應義塾大学理工学部情報工学科、花園大学文学部国際禅学科卒業
【Twitter】@ryogen_y
「人生はブレていい~ポジティブとんちで悩みをはぎ取る方法~」
ブレないことがカッコいい!というスタイルもありますが、ブレちゃいけないということがプレッシャーになったり、それが崩れたときに
ドミノ倒しのようになってしまう。ブレていい!と思って行動することで、心の置きどころのバランス感覚がわかってくる。
人気バラエティ番組「ぶっちゃけ寺」で話題のイケメン住職が伝える、人間関係、仕事、物の捉え方など生き方に関する悩みをうまくはぎ取り、
あえて気持ちの軸をブラすことで問題解決につなげる最短距離の悩み解消法をたのしく伝える講演。
心を調えるための「イスに坐ったまま行える坐禅法」なども伝授します。
【その他のテーマ】
「当たり前の有難さに気づくZENの教え」
「“今を生きる”ことで幸せに満たされる方法」
「ルーティーンワークを極めることでベストパフォーマンスを発揮する禅の世界」
「手放すことで満たされる」
「賢く生きるためのホトケの智慧」 など。
ご要望に応じてアレンジいたします。お気軽にお問い合わせください。
<経歴・実績>
1983年愛知県にあるお寺の家に生まれる。
慶應義塾大学理工学部情報工学科卒業後、花園大学文学部国際禅学科を卒業。その後、名古屋にある徳源寺専門道場にて参禅修行。
理系から仏門の道に入った異色の経歴の持ち主。
室町時代からつづく禅寺の副住職を務めており、爽やかな風貌から特に若い世代に分かりやすく仏教や禅の教えを広めている。
特技はエレクトーンやフットサル、ダイビング、ファッション、映画鑑賞にも興味を持つイマドキの感覚で伝える講演は老若男女問わず人気が高い。
テレビ朝日系列「ぶっちゃけ寺」のレギュラー出演を経て、フジテレビ系列「バイキング」等でのコメンテーターといった各種メディアでの活躍や
文化センターでの講座を開く傍ら、実家の跡継ぎとして、檀家さんのケアに努め、日々仏教の教えの大切さを伝え続けている。
自身もIT企業等への就職を目指していたが「IT技術の発達で情報が簡単に手に入る世の中になっているからこそ、”過程”を重視する仏教の教えに感化された」と仏道に進んだ。
目に見えないココロの問題に、禅の精神と理系メソッドで向き合いビジネス感覚で講義するメンタルヘルス研修。
旬のキーワードである「マインドフルネス」を軸に、どこでも気軽にできる立位での心の鎮め方など、シゴトでもプライベートでも活用できる内容とあって、若手社員を中心に人気が高い。
<メディア出演>
<テレビ>
・テレビ朝日系列 「ぶっちゃけ寺」レギュラー
・フジテレビ 「バイキング」コメンテーター 他
<ラジオ>
・ZIP FM 「MORNING CHARGE」
その他、FM東京、FM愛知、ZIP FM 等多数出演
<書籍>
「理工学部卒のお坊さんが教えてくれた、こころが晴れる禅ことば」(ブックビヨンド)
「お坊さんの修行に学ぶていねいな生き方、暮らし方」(ブックビヨンド)
「人生はブレていい。 – 平成の一休さんのポジティブ・トンチのすすめ」(ワニブックス)