
宮澤ミシェル(みやざわみしぇる)
元サッカー選手/サッカー解説者・指導者
生年月日:1963年7月14日
出身地 :千葉県
学歴 :国士舘大学体育学部 卒業
【Twitter】@michel_miyazawa
【Facebook】Michel Miyazawa
■モチベーション(若手・中堅社員)
「ブレイクスルー 心の領域の広げ方!」
「ミシェル直伝・目標達成の極意」
「自己実現をする為に!」
怪我・挫折など多くの苦悩を経験してきた宮澤だからこそ語れる「自分の限界」に挑戦することの意義。
モチベーションの維持・メンタルの強化に至るまで、サッカーというスポーツを通じて学んだ、個人として、組織として目標を設定し
実現していくプロセスを熱くお話しします。
また、サッカーでは当たり前におこるポジション変更や所属チームの変更など、ビジネスの社会でも通じる環境適応能力について
自身の体験を交えながら、お伝えします。
■人権・国際関係(全般)
「世界は一つ~国境を乗り越えて~」
「スポーツを通じた国際交流」
幼少期、サッカー選手時代と、「国籍」という壁にぶつかり、多くの差別と苦悩を経験してきました。スポーツ・政治・文化など
様々な国際交流が発展している一方で、まだまだ社会には様々な差別・偏見が存在することは事実です。
これまでの経験談から、一人ひとりの人権が尊重される豊かな社会へとつながるようなエールを送りたい。そして、これからどんどんと
国際交流が盛んになっていくことを願い、「世界が一つ」であることを伝えていきたい。
■子育て・教育(教員・保護者向け)
「子供が輝くための子育て」
幼少の頃は教員を目指していた宮澤。自身の子育て体験・サッカー指導者としての経験をもとに、子供を伸ばす極意をお伝えします。
子供をその気にさせる教育法、出会いの大切さ、感謝の気持ちをもつことの大切さなど・・・指導者として、親としての立場から、
一緒に子供の幸せを考えていきたいと思います。
■教育・夢・挑戦(子供向け)
「夢をあきらめないで」
「未来の子供たちへの贈り物」
子供たちに伝えたいことは「自分の可能性を信じること」です。今生きていることの素晴らしさを感じる、そして先に広がる未来を信じて
今を精一杯楽しむこと。人には必ず輝く部分があり、自分らしさ・自分の輝きを見つけ、夢に向かって生きていくことの素晴らしさをお伝えします。
現在置かれている環境に感謝の気持ちを忘れずに、人と人との出会いをエネルギーに変えていくことなど、これからの未来をつくるのは
自分自身であることを熱くお話しします。
お気軽にお問い合わせください。
<経歴・実績>
父親はデデ・モンマルトル(クロマティック・アコーディオン奏者)、長女は宮沢セイラ(元 乃木坂46)。
高校生時代に国体史上初の外国籍選手として大会に出場。 Jリーグで活躍し日本代表にも選出。
現役引退後は、サッカー解説を中心に情報番組やラジオ番組など幅広く活躍。
W杯では「フランス・日韓・ドイツ・南アフリカ・ブラジル・ロシア」と6大会を現地に赴き、実況解説。
Jリーグをはじめ国際大会、スペインリーガ等・NHK・WOWOWにて世界を視野に入れた解説を行っている。
また全国の子どもから学生を対象にしたサッカー指導も行っている。2010年からは千葉県・浦安市教育委員としても活動している。
<経歴>
1986年 フジタ工業(株)入社後、 翌年フジタサッカークラブ(現ベルマーレ)プロ契約
1989年 天皇杯サッカー選手権準優勝
1992年 ジェフユナイテッド市原に移籍
1993年 日本国籍取得「アジア大会日本代表候補に選出」
1996年 現役引退
1997年 帝京高校サッカー部コーチ就任(全国高校選手権 準優勝に導く)
2003年~07年 PUMAサッカーアカデミー・チーフコーチ
2010年~ 千葉県・浦安市教育委員としても活動
<資格>
中学校教諭1級普通免許、高等学校教諭2級普通免許、スポーツコンプライアンスオフィサー
<メディア出演>
<テレビ>
・NHK サッカー解説者「Jリーグ中継」「Jリーグタイム」「NHKニュース」 など
・WOWOW 「スペインサッカー リーガ・エスパニョーラ」「リーガ・ダイジェス!」解説
<ラジオ>
・AMラジオ局 「宮澤ミシェル・サッカー倶楽部」レギュラーMC
<新聞・雑誌>
・集英社 「週プレNEWS/宮澤ミシェル フットボールグルマン」連載(毎週火曜日更新)
<書籍・CD>
「RAIN OR SHINE」(1994年 トーラスレコード)
「宮澤ミシェルストーリー Jリーグ帰化物語」(1994年 マガジンハウス)
「「なんでシュートしないんだ!」では子供は育たない」(2014年 宝島社)