
杉山真理(すぎやままり)
気象予報士
防災士
気象キャスター
栃木県 出身
学習院大学理学部/学習院大学大学院自然科学研究科卒業
<その他ゆかりの地>長野県、広島県、秋田県
「気象情報から伝えたいこと」
一日無事に過ごせますように。空とにらめっこしながら、そう思いを込めて気象情報をお伝えしています。天気予報では、マークや数字だけでは表せないこともあります。移り気な空の表情を読み取り、災害に備えましょう。
「天気予報から災害の発生を見抜く」
平成30年7月豪雨、いわゆる「西日本豪雨」発生時は、現地広島県で気象キャスターをしていました。当時の体験なども交えて、危険を見抜くポイントをお話しいたします。
「地球温暖化~もしものために~」
昔と比べて、天候が極端になってきたと思いませんか?記録的豪雨や酷暑など、こうなるとは思わなかった、という声を耳にすることも増えたように感じます。天気を変えられなくても、被害を減らすことはできるはず。もしものために一緒に考えましょう。
「地球温暖化のゆくえ~豪雨災害から命を守る気象情報~」
「記録的」「経験したことのない」という文言は、毎年のように聞かれるようになりました。地球温暖化による影響から、命を守るための情報の活用方法などご紹介します。
「天気と暮らす」
私たちの暮らしとは切り離せない天気。生活情報から気象情報まで幅広く、現場の裏話やプチ写真展も交えながらお話しします。天気と上手に暮らしませんか。
お気軽にお問い合わせください。
主な講演・研修実績
共栄火災海上保険株式会社(甲信信栄研究会)「天気予報から災害の発生を見抜く」
小野町教育委員会 小野町高齢者学級 寿大学「天気予報から災害の発生を見抜く」
令和元年度 富士建設株式会社 安全大会「天気と暮らす~現場と裏側~」
平成30年度 気候講演会(広島地方気象台)「もしものために~天気予報の現場と裏側~」
三原市防災ネットワーク主催防災講演会「天気予報から災害の発生を見抜く」
甲奴町振興協議会連合会「天気予報から災害の発生を見抜く」
一般社団法人 尾道市公衆衛生推進協議会「地球温暖化と私たちの暮らしを考える」
放送大学広島学習センター「気象情報から伝えたいこと」
福山市公衆衛生推進協議会「地球温暖化と私たちの暮らし」
安佐北区落合学区自主防災会連合会「地球温暖化のゆくえ~豪雨災害から命を守る気象情報~」
美鈴が丘学区自主防災会連合会「気象情報から伝えたいこと」
吉田地区振興会「天気予報から災害の発生を見抜く」
その他一般市民向け公開講座(防災/温暖化)、自主防災組織向け講演、親子向け環境イベントなど
経歴・実績
母の一言から始まった気象予報士の道。瞬く間に気象の魅力に惹き込まれ、修士論文を書く傍ら一発合格。卒業後、天気原稿作成やラジオ出演を経験し、2015年秋からウェザーマップに所属。秋田、広島、東京、長野を渡り歩き、目と肌で学んだ地域特性は糧に。
<自己PR>
子どもを気象災害から守りたいと考える中で、保育士資格を取得。子ども目線で細やかに、寄り添った天気予報を。専門用語を使わずとも、わかりやすく伝えるのがモットー。
・趣味、特技:只今ゴルフ特訓中。冬はもっぱらスノーボード。アイス屋さんを探し求める嗅覚は犬並み。
・資格:保育士、中学校・高等学校教諭専修免許(数学)、フォトマスター準1級、ファイナンシャルプランナー
メディア出演
テレビ
- 秋田テレビ
- 「げつ→きん420」「AKTみんなのニュース」(’16~’17)
- NHK広島
- 「おはよう日本(中国地方管内)」「おはようひろしま」「ひるまえ直送便」(’17~’19)
- TBS
- 「JNNニュース」(’19~’20)、TBS NEWS「ニュース&天気」「たっぷり天気」(’19~’20)
- NHK長野
- 「イブニング信州」「ゆる信ワイド」
- 信越放送
- 「SBCニュースワイド」
- 長野朝日放送
- 「abnステーション」
ラジオ
- 秋田放送ラジオ
- 「あさ採りワイド秋田便」「ごくじょうラジオ」(’14~’15)
- JFNラジオ
- 「Oh!HAPPY MORNING」(’19~’20)