
河村満里愛(かわむらまりあ)
気象予報士
防災士
神奈川県横浜市 出身
横浜国立大学教育学部/横浜国立大学教職大学院卒業
<その他ゆかりの地>神奈川県藤沢市、福島県福島市、大分県大分市
「音楽と天気の深い関係 ~世代を超えて~」
学校で習った音楽や、普段聴く音楽を、天気の視点で見つめてみませんか?「日本の歌百選」を中心に、童謡や唱歌から、歌謡曲やJ-POPまで、幅広い音楽を自然や四季の観点で分析していきます。世代を超えて音楽を楽しみ、天気を愛でることの大切さをお伝えできたらと思います。実際に歌って楽しみましょう!
「私が気象予報士になった理由」
将来の進路を考える上での一つの選択肢、気象予報士。私がその道を選んだ理由と、仕事内容についてお話しします。合格率約5%の試験に突破する勉強方法についてもお伝えします!①なぜ気象予報士に興味を持ったのか?②どうやって試験に合格したのか?③なぜ私が気象予報士の道を選んだのか?④気象予報士はどんな仕事なのか?⑤将来を考えるみなさんへ
「わかりやすい!イチから天気のお話」
テレビやネットで天気を見るけれど、正直よくわからない……。ニュースでよく聞くあの天気の言葉、どういう意味?そんな方のために、天気をイチから解説いたします!日々の天気を見るのが楽しみになるかも?・天気って、そもそも何?・雲はなぜできるの?・天気図を見てみよう・季節はどうして変わるの?・様々な自然災害について
「教科書に載っている歌謡曲・J-POP」
現在の音楽の教科書には、普段から親しんでいるような歌謡曲・J-POPが多く掲載されています!なぜ載っているのか?選曲の基準は?往年のヒット曲から、最新のナンバーまで徹底分析!あなたが教科書に載せてほしい、子どもたちに伝えたい楽曲はありますか?実際に歌って楽しみましょう!
お気軽にお問い合わせください。
主な講演・研修実績
講演アシスタント(地方銀行定時総会での講演)
経歴・実績
中学2年生のとき、理科の授業で気象について学び、そこから興味を持って漠然と気象予報士に憧れる。音楽が大好きで、人にものを教えることも好きなため、大学では教育学部で音楽を専攻する。その傍ら理科専攻の学生に混ざって気象予報士試験対策講座を受講。アナウンサースクールに通いながら、大学3年生のとき2回目の受験で念願の気象予報士資格を取得した。音楽と天気の関係を軸に、子どもから大人まで世代を超えて天気に親しんでもらえるよう活動中。
<自己PR>
小学校の教員免許と、中学高校の音楽の教員免許を持っており、塾講師として理科を教えていた経験もあります。漢検2級、色彩検定2級、謎解き検定3級もあり、昔から勉強が好きで、興味が幅広く、何でもやってみる性格です。趣味はギターやピアノの弾き語り、クイズや謎解き、ダンス、お笑い、麻雀など。好きなアーティストはKinKi Kids。自転車が漕げません。
メディア出演
テレビ
- テレビユー福島
- 「WITH!」(2023年~2024年)
連載・執筆
チーム森田の”天気で斬る!”ブログ執筆(2025年~)