松本真由美(まつもとまゆみ)
東京大学 教養学部附属教養教育高度化機構
環境エネルギー科学特別部門 客員准教授
熊本県 出身
上智大学外国語学部卒業
<エネルギー問題>
「脱炭素化の潮流とエネルギー政策の最新動向」
「2050年カーボンニュートラルに向けた世界と日本の動向」
「日本のエネルギー問題と今後の政策の行方」
「今後の日本のエネルギー事情と産業への影響」
「今後の日本のエネルギー、ビジネスはどうなる?石油、電力・ガス自由化」
「再生可能エネルギーの主力への挑戦~低炭素社会を目指して」
「再生可能エネルギーを活かした地域事例」
「水素社会の実現に向けた展望と課題、地域事例」
<地球環境問題>
「地球温暖化問題とエネルギー政策〜欧州、米国、日本」
「米バイデン新政権の気候変動対策」
「地球環境問題と廃棄物(廃プラスチック、食品廃棄物等)を考える〜国内外の最新動向」
「SDGs達成に貢献する洋上風力発電」
<環境経営>
「SDGs実現に向けて~企業と自治体が取り組む環境経営、事例紹介」
「企業の環境経営動向(SDGs, ESG投資、CDP、SBT、環境クレジット等)」
「企業の温暖化対策~ネット・ゼロ・エネルギーへの方策は?」
「自治体SDGsの達成へのカギは?自治体施策の在り方について」
この他のテーマにもご相談に応じております。お気軽にお問い合わせください。
主な講演・研修実績
<2023年実績>
・北海道経済部環境・エネルギー局主催「環境・エネルギービジネスセミナー」にて「脱炭素をビジネスチャンスと捉え、成長戦略につなげる」基調講演(1月25日)
・千葉県「令和4年度特別セミナー」第3回「持続可能な社会の実現に向けた自治体の役割〜SDGs、脱炭素化時代に〜」(1月27日)
・経済産業省中部経済産業局、(一般財団法人)省エネルギーセンター東海支部、中部地方電気使用合理化委員会主催「省エネルギー月間特別講演会」にて「2050年カーボンニュートラル実現に向けて〜”企業と省エネ”の貢献を考える」(2月7日)
・四日市港利用促進協議会主催「東京地区四日市港セミナー」にて「日本を元気にするカーボンニュートラル〜港湾物流が果たす役割とは〜」(2月8日)
・米子市主催「エネルギーと環境を考える講演会」にて「『脱炭素」?『ゼロカーボンシティ』?政策、産業、私たちの生活はどう変わっていくの?〜みなさんの知りたいにわかりやすくお話します〜」)(2月11日)
・高知県総務課人事課トップセミナーにて「脱炭素社会の実現に向けて〜国内外の動向、自治体の役割」(7月26日)
■環境・産業団体主催
・内外情勢調査会大阪シティ支部主催「カーボンニュートラル実現に向けて〜世界と日本の動向〜」(1月17日)
・地方行政調査会千葉県職員能力センター支部主催「持続可能な社会の実現に向けた自治体の役割〜SDGs、脱炭素時代に〜」(1月27日)
・秋田地区エネルギー懇談会主催「日本のエネルギー政策の現状と今後の展望」(2月28日)
・自然エネルギー協議会主催セミナーにて「世界と日本の再生可能エネルギー政策の動向」(3月14日)(オンライン)
・一般社団法人火力原子力発電技術協会関西支部第73回定時総会にて「日本のエネルギー情勢とエネルギーミックスを考える」(5月18日)
・いすゞ協和会合同部会で「エネルギー情勢と今後の展望」(トラックの動向を中心に)(7月20日)
・塩釜エネルギー懇談会で「日本のエネルギー政策の現状と今後の展望」(7月24日)
・日野協力会オンライン配信「脱炭素社会の実現に向けた政策動向と新たなビジネスチャンス」(8月21日〜9月4日)
■企業主催
・大阪中小企業投資育成株式会社主催「九州地区年輪会」トップセミナーにて「2050年カーボンニュートラル実現に向けて〜世界と日本の最新動向」(2月1日)
・NECフィールディング主催セミナー「脱炭素経営の意義と求められる対策」(2月オンライン配信)
・四国ジクシス会春季研修会「2050年カーボンニュートラル実現に向けて〜世界と日本の動向」(4月25日)
・株式会社エネサンス東北経営研修会にて「カーボンニュートラル実現に向けた国内外の動向とLPガスの動向」(5月22日)
・帝人株式会社/帝人北陸合繊会主催 帝人合繊会にて「2050年カーボンニュートラル実現に向けて〜世界と日本の最新動向」(5月26日)
・ユアサ商事主催研修会(大阪市)にて「気候変動問題とあるべき企業経営について」(6月12日)
・株式会社ジェイテクト環境講演会「カーボンニュートラル実現に向けた国内外の動向と自動車業界の動き」(6月21日)
・四国ユアサやまずみ会/四国ユアサ炭協会2023年度総会にて「気候変動問題とあるべき・企業経営について」(6月29日)
・北陸ユアサやまずみ会/北陸ユアサ炭協会2023年度合同総会にて「「気候変動問題とあるべき企業経営について」(7月3日)
・パナソニックオペレーショナルエクセレンス主催「2023年度ECO・VC活動表彰式・交流会」特別講演「これからの企業は環境貢献型で成長する」(9月1日)
■パネルディスカッション等
・主催(株)博展「サステナブルブランド国際会議2022」にて「官民で挑む水素社会の実現」をテーマにファシリテーターを務めました。(2月15日)
経歴・実績
熊本県生まれ。上智大学外国語学部卒業。
専門は環境・エネルギー政策論、科学コミュニケーション。
研究テーマは、「エネルギーと地域社会との共存」「環境・エネルギー政策の国際比較」「企業の環境経営動向」等、環境とエネルギーの視点から持続可能な社会のあり方を追求する。
大学在学中から、TV朝日報道番組のキャスター、リポーター、ディレクターとして取材活動を行い、その後、NHK BS1でワールドニュースキャスターとして「ワールドレポート」等の番組を6年間担当した。
2004年以降、環境NPO活動に携わる。2008年5月より研究員として東京大学での環境・エネルギー分野の人材育成プロジェクトに携わり、2013年4月より現職。
現在は教養学部での学生への教育活動の一方、審議会委員、講演、執筆などの活動を行う。
<兼職>
NPO法人国際環境経済研究所(IEEI)理事
NPO法人再生可能エネルギー協議会(JCRE)理事
東京大学 先端科学技術研究センター 客員研究員
原子力発電環境整備機構 理事(非常勤)
豊田合成株式会社 社外取締役
<審議会・委員会> ※2023年9月時点
・総合資源エネルギー調査会「再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会」
・経済産業省・国土交通省「海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域に関する協議会」
・経済産業省「再生可能エネルギー発電設備の適正な導入及び管理のあり方に関する検討会」
・経済産業省再生可能エネルギー長期電源化・地域共生ワーキンググループ
・経済産業省「エネルギー教育推進委員会」
・産業構造審議会「グリーンイノベーションプロジェクト部会グリーン電力の普及促進分野WG1」
・国土交通省「交通政策審議会港湾分科会」「港湾分科会事業評価部会」
・国土交通省「交通政策審議会海事分科会」
・国土交通省「交通政策審議会気象分科会」
・国土交通省「交通政策審議会交通体系分科会計画部会」
・国土交通省「社会資本整備審議会計画部会」
・国土交通省「気候変動に対応したダムの機能強化のあり方に関する懇談会」
・国土交通省「水害リスクを自分事化し、流域治水に取り組む主体を増やす流域治水の自分事化検討会」
・環境省「地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発実証事業に係る検討委員会」
・国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構「NEDO技術委員」「研究評価委員会」
・国立研究開発法人日本原子力研究開発機構「地層処分研究開発・評価委員会」委員
メディア出演
テレビ
- BS日テレ
- 「脱炭素社会に向けて!エネルギー地球MAP2022」
- BS11
- 「Next Company」
- BS TV東京
- 「石川和男の危機のカナリア」
- BSフジ
- 「ガリレオX」
- NHK国際放送
- 「BIZ STREAM」スペシャル「Plastic Wasteland Southeast Asia」
- テレビ朝日
- 「羽鳥慎一モーニングショー」
ラジオ
- TBSラジオ
- 「生島ヒロシのおはよう一直線」「Thomas presents High School a Go! Go!」「アシタノカレッジ」
新聞
- 北海道新聞
「ザ・シンポジウムみなとin 札幌」の採録記事掲載。特別講演とパネル討論のパネリストを担当。2021年1月24日付。
- 福井新聞
「第21回エネルギー・環境セミナー(2020年11月30日開催)の採録記事掲載。2021年2月16日付。
- 電気新聞
関西送配電滋賀支社の講演会「脱炭素化の潮流」の講演内容記事掲載。2021年4月20日付。
- 伊勢新聞
21世紀のエネルギーを考えるみえ主催講演会で「2030年脱炭素化に向けた現状と課題」の講演内容記事掲載。2021年10月26日付。
- 産経ニュース
「新潟の洋上風力、協議会議論のポイント 東大・松本客員准教授に聞く」2021年11月30日付。
- 北海道新聞
社会面「洋上風力導入へ円滑な手順議論~札幌でシンポ」でコメント掲載。2020年12月12日付。
- 西日本新聞
西日本政経懇話会での講演要旨「環境問題の鍵は脱炭素化」が掲載。2020年12月23日朝刊。
雑誌
- VERY
タレントの優木まおみさんとの水素エネルギーについての対談記事掲載。2021年10月号。こちらは、VERYのウェブサイトにも掲載「子どもの未来のために!知っておきたい水素エネルギー」。
- 土木学会誌
「国際情勢と脱炭素で変わる港湾・海洋開発」をテーマに座談会記事掲載。2022年11月号。
- Kanto
「第52回教えて!プロフェッショナル」にて「SDGs」をテーマにお話しした記事掲載。関東電気保安協会発行。2022年11月号。
- エネルギーフォーラム
清原スマートエネルギープロジェクトを視察し、東京ガスエンジニアリングソリューションズ常務執行役員の菱沼祐一氏との対談記事掲載。2021年1月号。
「ヒートポンプ畜熱の新潮流」第1回で対談記事掲載。2021年5月号。
「ヒートポンプ畜熱の新潮流」第2回の対談記事掲載。2021年6月号。
電気事業連合会の池辺和弘会長へのインタビュー記事「カーボンニュートラルの達成、電源の脱炭素化と電化で実現へ」掲載。2021年8月号。- ひろば
特集2「日本のエネルギー政策のいまと今後の展望について」において、講演要旨掲載。東北エネルギー懇談会発行。2021年504号。
- 政経特報
講演「地球環境とエネルギーを考える~脱炭素化への動きが加速~」要旨掲載。西日本新聞社発行。2021年2月。
講演「地球環境問題と日本のエネルギー情勢を考える」要旨掲載。西日本新聞社発行。2020年1月。- 第21回エネルギー・環境教育セミナー報告書
講演要旨掲載。福井県環境・エネルギー懇話会発行。2021年3月。
- SMBCマネジメント+(プラス)
「脱炭素ビジネスで成果をあげている中堅中小企業の経営のヒント」(インタビュー記事)掲載。2021年8月号。
連載・執筆
- 技術情報協会
新刊「With Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用」に「脱炭素社会に向けた日本の動向と新規参入の狙い所」と題して寄稿。(2022年2月28日)
- 自動車技術会会誌
「SDGs達成のために自動車技術が果たす役割」を寄稿(12-18ページ)。2022年1月号
- エネルギーレビュー
「特集:エネルギー社会を考察する」にて「地域エネルギー利用促進は安全保障上も重要」を寄稿。2022年7月号
- 産官学連携ジャーナル
「エネルギー政策の課題と展望 太陽光発電の主力電源化に向けて」(4-7ページ)寄稿。国立研究開発法人・科学技術振興機構(JST)発行。2022年7月号
- 技術開発リーダー
「『脱炭素化』に向けた世界の潮流と日本の動向」(11-14ページ)を寄稿。技術情報協会発行。2021年3月号
- 日本風力学会誌
「動き出した我が国の政策『2050年脱炭素社会を目指す」(61-66ページ)を寄稿。一般社団法人日本風力学会誌Vol.45(令和3年5月発行)
- OMNI-MANAGEMENT
「カーボンニュートラル実現に向けて〜日本と世界の動向と課題」を寄稿。一般社団法人日本経営協会発行。2021年8月号。
- エネコ~地球環境とエネルギー
コラム「松本真由美の環境・エネルギーDiary」※7年間連載
「太陽光パネルの廃棄費用の”積立制度” 大量廃棄時代に備え、2022年7月までに施行」2020年1月号。
「低炭素で防災に強いまちづくり~田町プロジェクト」2020年2月号。
「ドイツ市街を走る大型電気バス 環境にやさしいモビリティへの取り組み」2020年3月号。
「ドイツの省エネに優れた学校を視察。脱炭素に必要なものとは」2020年4月号。
WEB
・国際環境経済研究所(IEEI)ウェブサイト
再生可能エネルギー発電設備の適正な導入及び管理のあり方ー検討会における中間整理ー」を寄稿(2022年8月9日)
物流革命に注目!CO2排出削減に貢献する(1)概要と課題(2020年5月1日)
シリーズ「企業の新しい温暖化対策グローバル・バリューチェーン(GVC)」
第8回電子・電機温暖化対策連絡会「社会のバリューチェーン全体に貢献する」[前編](2020年1月27日)
第8回電子・電機温暖化対策連絡会「社会のバリューチェーン全体に貢献する」[後編](2020年1月28日)
・NewsPicks
教養としての「環境の今」特集で対談「知っておきたい5つのキーワード」(2021年)
・販売員と女性応援サイト「CheerUp!」
コラム「SDGsってなに?」がアップ(2021年2月12日)
コラム「SDGs実現に向けたアパレル ・化粧品業界の動き」がアップ(2021年4月21日)
・エネルギーフォーラムのウェブサイト
「ヒートポンプ畜熱の新潮流」第1回配信(2021年5月7日)
「ヒートポンプ畜熱の新潮流」第2回配信(2021年6月5日)
・日経xwoman
「『脱炭素』に日本はついていける?2050年未来予想」(インタビュー記事)が配信(2021年7月28日)
・Tech Note
「なぜ脱炭素化が必要なのか:脱炭素化の基礎知識」第1回が公開(2021年5月18日)
「欧州の脱炭素化戦略:脱炭素化の基礎知識」第2回が公開(2021年6月23日)
「中国の脱炭素化戦略:脱炭素化の基礎知識」第3回が公開(2021年7月27日)
「アメリカの脱炭素化戦略:脱炭素化の基礎知識」第4回が公開(2021年8月25日)
「日本の脱炭素化戦略」第5回が公開(2021年10月1日)
「日本の脱炭素化戦略2」第6回が公開(2021年11月4日)
その他
・「ヒロシ×COOL CHOICE」MC
・PIECLEX✖︎武井壮さんブランドアンバサダー就任式での「トークセッション」登壇。
・東京大学先端科学技術研究センター先端教育アウトリーチラボ企画で杉山正和教授と「新エネルギーと経済」をテーマに対談。
・新刊「コロナ後の世界秩序、米中と日本〜メディアの立ち位置を考える」(新聞通信調査会編)の第2部パネルディスカッションのコーディネーター。
<論文>
・ (一社)日本風力エネルギー学会「風力エネルギー」2020年Vol44通巻133号に「再生可能エネルギーコスト低減のための政策」
書籍
「「脱炭素化」はとまらない! ー未来を描くビジネスのヒントー」※共著(成山堂書店 2020年)